この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ディズニー・ロルカナの競技シーンが盛り上がる中、「Miami TCG Convention 2023」では多くの実力派プレイヤーが集い、白熱した対戦が繰り広げられました。
この記事では、優勝からベスト4に輝いたデッキをまとめます。
各デッキの考察記事もまとめていますので、どのようなデッキが勝ち上がったのかぜひ参考にしてみてくださいね!
Miami TCG Conventionとは?
Miami TCG Conventionは、フロリダ州マイアミで開催されるトレーディングカードゲーム(TCG)、アニメ、ポップカルチャーをテーマにした大規模なイベントです。
主な特徴
- 内容: トレーディングカードゲームのトーナメント、アニメ関連イベント、ポップカルチャー展示など、多彩なプログラムが用意されています。
- 参加者: 世界中のTCGファンやアニメ愛好家が集まるイベントで、特に「Lorcana」などの人気カードゲームも注目されています。
- アーティスト参加: 2025年にも開催される予定で、イベントには26人以上の「Lorcana」アーティストが参加する予定です。
ロルカナ ー トーナメントに関して
2023年のMiami TCG Conventionは、10月21日~22日にフロリダ州マイアミのマイアミ・エアポート・コンベンションセンターで開催されました。
主な情報
- 参加人数
: 237人 - トーナメント形式
: コアフォーマットのスイスラウンド形式。スイスラウンド上位者がベスト3シングルエリミネーションに進出。 - 優勝者
: Jose Feliciano選手(アンバー/スティール) - 準優勝者
: Gabriel Torres選手(アンバー/スティール) - トップ4
: Michael State選手(アンバー/スティール)
: Rene Tetuanui選手(ルビー/アメジスト)
237人が参加するトーナメントで見事優勝を飾ったのはアンバー/スティールのデッキでした。
1st Place:アンバー/スティール デッキ

2nd Place:アンバー/スティール デッキ

Best 4:ルビー/アメジスト デッキ

Best 4:アンバー/スティール デッキ

まとめ
Miami TCG Convention 2023では、アンバー/スティールのデッキを使うプレイヤーがベスト4の中に3人いる結果でした。
ドローソースが潤沢で、強いキャラクターも多いアンバー・スティールデッキの強力さが分かる結果になりました。
一方で、ルビー/アメジストデッキもベスト4に入っており、一強ではないことも見て取れます。
今後の日本環境がどのように動いていくか、楽しみですね!
「本ブログは、ディズニー・ロルカナ TCG に関連する商標および/または著作権を使用しており、ラベンスバーガーのコミュニティコードポリシー (https://cdn.ravensburger.com/lorcana/community-code-en) のもとで使用が許可されています。 私たちは、このコンテンツの利用やアクセスに対して料金を請求することを明確に禁止されています。本ブログは、ディズニーやラベンスバーガーによって公開、承認、または特別に認可されたものではありません。 ディズニー・ロルカナ TCG の詳細については、https://www.disneylorcana.com/en-US/ をご覧ください。」