この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
今回紹介するデッキは、アンバーとエメラルドのインクカラーを組み合わせた「ハンデス+アグロ」デッキです。
このデッキは、相手の手札を減らす「ハンデス」と、速攻で攻める「アグロ」を組み合わせた戦略を採用しています。
「まさにその時」の効果を活用し、回避能力を持つ「レイ」や、ハンデス効果を持つ「ルシファー」ロア値が高い「ティアナ」を迅速に展開することを目指します。
主なキーカードとその戦術の狙いを記載していきます。
「まさにその時」は強力なアクションカードで、3コストで5コスト以下のキャラクターを出すことができます。
次に紹介する3体のキャラクターはコスト5なので、すべてプレイできる対象になります。

回避を持ちつつロア値が3あるため、強力なロア稼ぎキャラクターとなります。

アクションカードを捨てない限り、カードを2枚捨てさせる効果をもつ強力なハンデスカードです。

エメラルドでは珍しい攻撃力が5もあるキャラクターで、ロア値稼ぎとキャラへのチャレンジを両立できるカードです。

エメラルド系ハンデスデッキのドローエンジンで、相手の手札を捨てさせたぶんだけカードを引くことができます。


「女王」:1コストのバージョンと変身持ちの5コストバージョンを組み合わせ、「Bibbidi-Bobbidi-Boo」を使って「レイ」や「ルシファー」への展開を狙います。
「催眠術」「背すじがゾクッ!」「私を忘れたのか」:相手の手札を直接減らすカードで、ハンデス戦術を強化。
「ペイン」:5コストの「女王」のクエスト効果で攻撃力が上がり、ロア獲得に貢献します。
- 序盤は「女王」や「催眠術」などで相手の手札を減らしつつ、自分の場を整えます。
- 「まさにその時」や「Bibbidi-Bobbidi-Boo」を活用し、「レイ」「ルシファー」「ティアナ」などの強力なキャラクターを早期に展開します。
- 「プリンス・ジョン」の効果で手札を補充しながら、相手の手札を枯渇させ、主導権を握ります。
- 「ペイン」や他のアタッカーでロアを獲得し、勝利を目指します。

この「アンバー/エメラルド “ハンデス+アグロ”」デッキは、相手の手札を削りながら、自分の場を強化していく戦術が特徴です。
ハンデスとアグロのバランスが取れた構成で、さまざまな相手に対応できる柔軟性を持っています。
皆さんもぜひこのデッキを試してみてください。
また、他にもおすすめのカードや戦術があれば、コメントで教えていただけると嬉しいです!
「本ブログは、ディズニー・ロルカナ TCG に関連する商標および/または著作権を使用しており、ラベンスバーガーのコミュニティコードポリシー (https://cdn.ravensburger.com/lorcana/community-code-en) のもとで使用が許可されています。 私たちは、このコンテンツの利用やアクセスに対して料金を請求することを明確に禁止されています。本ブログは、ディズニーやラベンスバーガーによって公開、承認、または特別に認可されたものではありません。 ディズニー・ロルカナ TCG の詳細については、https://www.disneylorcana.com/en-US/ をご覧ください。」