【Top4入賞】アンバー/スティール“ランタン・スティールソング”解説|海外ロルカナ大会 Ludotrotter Aulnay #3

大会概要|281名参加の大型イベントで輝いたTop4デッキ

2024年4月6日、フランスで開催された「Ludotrotter Aulnay Chapter 3」は、参加者281名を集めたヨーロッパ最大級のディズニー・ロルカナ公式大会です。

激戦を勝ち抜きTop4入りを果たしたのが、Arthur Chambin選手のアンバー/スティール ランタン・スティールソング デッキでした。

デッキコンセプトと採用戦術

アーキタイプ:ランタン・スティールソング

主要要素内容
ロア加速低コストキャラ+シフトで序盤からロア蓄積
盤面制圧スチールの除去・タフキャラでボードを支配
ソングシナジー高いシンガー値で高コストソングを“無料で歌唱”
アグロ〜ミッドレンジ早期に圧力→中盤からコントロールへシフト

デッキレシピ

デッキが強い理由

  1. 歌声能力&変身連携でテンポ爆発
  2. 強力ソングで手札補充&全体除去をインクコスト消費ゼロで実行
  3. アンバーの攻めスティールの守りを両立し、どのマッチでも安定

注目カードと役割解説

カード名(日本語意訳)役割・ポイント
シンデレラ − 舞踏会の花形1インク・歌声3。序盤から歌カードを無料で発動
アリエル − 麗しい歌姫歌声5。中盤のソング連打を支えるキーカード
A Whole New World双方の手札をリセットして7枚引き直す歌カード
風よ吹け / 持つんだ熱い心盤面除去の歌カード。テンポ維持しつつ脅威を一掃
ランタン次のカードをコスト−1。後攻時のテンポ回収

ロケーションカードや2弾で登場した「ねぼすけのフルート」が入っていないのは特徴的かもしれません。

大会結果とメタへの影響

  • 実績:Top4/281人中
  • メタ状況:アメジスト・エメラルド系が多い中、ロア圧と柔軟除去で好成績
  • 評価ポイント
    • 歌カードを最大活用したリソース回復力
    • シフト&歌声能力でインク効率を極限まで追求
    • アグロ〜コントロールまで広く対応できる汎用性

まとめ|アンバー/スティールは“歌って勝つ”次世代テンポデッキ

Arthur Chambin選手のランタン・スティールソングは、

  • ロア加速
  • 盤面制圧
  • 無料ソング連打

を三位一体で実現したハイブリッドデッキです。大型大会Top4の実績が示す通り、現環境でもトップクラスの安定感を誇ります。

ソング好き・テンポ派のプレイヤーは、ぜひリストを参考に自分流にチューニングしてみてください!

第3弾:インクランド探訪

第2弾:フラッドボーンの渾沌

おすすめスリーブ