【ロルカナ3弾環境】アメジスト/エメラルドバウンス型の使い方と強み|海外トーナメント優勝デッキを分析【ディズニーTCG】

ロルカナ海外大会「Ludotrotter Aulnay Chapter 3」とは?

2025年5月にフランスで開催された「Ludotrotter Aulnay Chapter 3」は、総勢290名が参加したロルカナ公式イベントです。

競技性の高い大会として知られ、海外でもトッププレイヤーが集う場となっています。

この大会で注目されたのが、アメジスト/エメラルドの「バウンス型テンポデッキ」

見事に優勝を果たしたのはKevin Chiche選手で、彼の使用したデッキが現在の環境トップとして話題を集めています。

優勝デッキの基本構成|アメジスト×エメラルド「バウンス型テンポ」

このデッキの特徴とは?

  • バウンス効果で相手のテンポを崩す
  • 低コストキャラで素早くロア獲得
  • 手札と盤面をバランスよく維持
  • マーリン&女王の城による終盤の継戦力も確保

この構成は「攻めと守りを両立」した非常にバランスの良いアーキタイプで、特にテンポの維持能力とロア加速が魅力です。

アースラ ー 七つの海の騙し屋は歌を2回歌えるので、Mother Knows Best ー お母様はあなたの味方を2回使って手札に戻すなど、今まで以上に強力な妨害が実現できます。

注目カード解説|デッキを支えるキーパーツたち

カード名解説
イズマ ー ホラーみたいなしわしわ女相手のキャラを手札に戻すor手札補充。
マーリン ー カニ軽量で場持ちがよく、再展開も容易な便利屋
ピノキオ ー おしゃべりな人形序盤の展開と妨害を同時に行えるカード
女王の城 – 鏡の間バウンス型デッキと相性抜群。盤面維持に貢献

デッキレシピ(Kevin選手構築)

バウンス型デッキの強みと環境への影

このデッキが評価された理由

  • バウンスによるテンポ奪取性能が高い
  • 手札補充ができるため息切れしにくい
  • ロア加速に優れ、短期決着も可能
  • 多くのデッキに有利対面を持つ汎用性の高さ

特に現在のメタでは、コントロールやミッドレンジ型デッキに強く出られる点が評価されています。

まとめ:バウンス型アメジスト/エメラルドは今後のメタでも要注目!

Kevin選手の優勝デッキは、バウンス+テンポという独特の戦術を最大限に活かした構築でした。

今後の環境でも、以下のようなプレイヤーには特におすすめです:

  • クエスト主体デッキに強く出たい人
  • 相手の展開をテンポで崩したい人
  • ロア勝利をスピーディに狙いたい人

環境デッキを参考にしたい方は、必ずチェックしておきたい構築です!

第3弾:インクランド探訪

第2弾:フラッドボーンの渾沌

おすすめスリーブ