【ディズニーロルカナ 第4弾】注目のアンバーカードまとめ|手札破壊とリソース加速で環境上位へ

ディズニー・ロルカナ第4弾「逆襲のアースラ(Ursula’s Return)」では、アンバーインクに属するカードが、競技シーンでも注目の存在となっています。

特にコントロール要素やリソース拡張に秀でたカードが多く、手札破壊・回復・ドロー・展開といった、あらゆる戦略に対応できる柔軟性を持っています。

本記事では、そんな「逆襲のアースラ」で特に人気のアンバーカード4種をピックアップし、それぞれの強みやデッキ内での役割をわかりやすく解説します。

人気アンバーカード一覧と評価

アースラ(Ursula, Eric’s Bride)

主な強み
  • クエストするたびに相手の手札を公開させ、非アクションカードを1枚捨てさせる能力
  • ロアも着実に稼げるステータスで、攻守両面に優れる

注目理由:

毎ターン相手の計画を崩せるハンデス効果は、ゲームテンポを支配する力を持っています。

特にミラベルなど、キャラクターシナジーを多用する相手に刺さります。

Look At This Family

主な強み
  • デッキの上から5枚を確認し、その中からキャラクターを2枚手札に加えるソングカード。
  • インク可能、かつ合唱なので扱いやすい一枚。

注目理由:

デッキ圧縮とキーカードのサーチ能力が非常に強力。

キャラ軸デッキや、キャラクター密度の高い構築と相性抜群です。

ガストン(Gaston, Despicable Dealer)

主な強み
  • アクションで自らをエグザートすることで、次に出すキャラクターのコストを2軽減。
  • コスト軽減は中~大型キャラクターの早出しを可能にします。

注目理由:

序盤からの展開力が一気に加速し、場の制圧やロア稼ぎのテンポが大きく向上。

アンバー系デッキの展開スピードを底上げしてくれる1枚です。

フリエッタ・マドリガル(Julieta Madrigal, Excellent Cook)

主な強み
  • 毎ターン、キャラクターを1体回復しつつロアも獲得できる持続効果が魅力。
  • 防御的かつ勝利条件に直結する役割を担います。

注目理由:

ロングゲームを得意とするデッキとの相性が良く、安定感のあるプレイをサポートしてくれます。

アースラ(Ursula, Vanessa)

主な強み
  • インクコスト2という軽さながら、歌声4を持ち、4コストまでのソングカードを踏み倒してプレイ可能です。
  • 1/4のスタッツは低コストキャラとしては破格で、除去されにくく安定したソングプレイを支えます。

注目の理由

手札アドバンテージを早期に稼ぎたいソング軸のアンバーデッキにおいて、欠かせない存在となっています。

コスト2でこの性能は非常に優秀で、テンポを崩さずに強力なソングを連打できる点が多くのプレイヤーに評価されています。

まとめ:アンバーは“勝てる”コントロールカラーへ進化中!

コントロール重視のデッキを使いたい方、盤面と手札の両方で有利を取りたい方にとって、アンバーは非常に魅力的な選択肢です。

「逆襲のアースラ」環境で、ぜひアンバーカードの可能性を体感してみてください!

第4弾:逆襲のアースラ

第3弾:インクランド探訪

おすすめスリーブ