【ロルカナ第4弾環境】ロルカナ・チャレンジ フォートワース2024|優勝はEdmond Chiu選手のルビー・アメジスト!

今、競技シーンで最も注目を集めているカラーコンビのひとつ「ルビー・アメジスト」。

その力を最大限に引き出し、「Disney Lorcana Challenge: フォートワース」で堂々の成績を収めたのが、Edmond Chiu選手です。

高速展開と除去、バウンスによるテンポコントロールを巧みに操るこのデッキは、多くのプレイヤーの参考となるでしょう。

大会概要|Disney Lorcana Challenge: フォートワース

  • 開催日程: 2024年7月20日(土)〜21日(日)
    ※バッキーのエラッタ前
  • 開催場所: アメリカ・テキサス州フォートワース, Will Rogers Memorial Center
  • 参加者数: 1,824名
  • 主催: PPG Event Management

歴史ある会場で行われた本大会は、予選から決勝まで非常にハイレベル。

参加者数も1,800名超と圧倒的で、ディズニー・ロルカナの競技シーンを象徴するビッグイベントとなりました。

トップ8デッキの傾向

  • エメラルド / スティール
    安定した構築力が光り、TOP8に複数名ランクイン。
    特に《バッキー – リス語の先生》などのディスカード能力が活躍しました。※エラッタ前
  • サファイア / スティール
    ランプ戦略で高コストカードを序盤に展開しつつ、『盤面』と『手札』の両方を維持する安定性が評価されました。
  • アンバー / エメラルド
    手札破壊とリソース生成を両立するバランス型構築。
    安定感があり、初心者から上級者まで多くのプレイヤーに支持されました。

優勝者:Edmond Chiu選手の「ルビー / アメジスト」デッキ構成&戦略

デッキレシピ

デッキの特色とキーメカニズム

1. 序盤の安定と展開力

《チェルナボーグの従僕ども》《魔法のほうき》《フリン・ライダー》など低コストキャラが序盤から盤面形成。

特に《フリン・ライダー》は圧力源として機能し、序盤の主導権を握ります。

2. バウンス&手札回復

《マダム・ミム – ヘビ》《マダム・ミム – キツネ》《マーリン – ウサギ》《マレフィセント – 魔女》を駆使し、手札と盤面を循環。

ドローや再展開が可能な強力な回復構成です。

3. 盤面制圧&全体除去

《乱闘》《Be prepard》で展開型や大型キャラを強烈に制圧。

特に《Be prepard》はミラーマッチでも逆転の一手として使用されました。

4. 勝ち筋の多様性

《マーリン – ヤギ》《シスー – 兄弟姉妹の希望》などでアグロもコントロールも可能に。

さらに《女王の城 – 鏡の間》を併用して手札補充とロア加速を両立しました。

5. ミラーマッチ&エメラルド / スティール対策

1コストカードを多く入れて序盤の安定性と相性差を軽減。

特にミラー戦で有利になる構成です。

6. リソース管理の徹底

インカブル比率を高め、事故率を低減。

  • インク可能カード:48枚/80%
  • インクレスカード:12枚/20%
  • カラー比率:アメジスト60%:ルビー40%

安定した高コストカード展開を可能にしました。

総評

Edmond選手の「ルビー / アメジスト」デッキは、序盤展開の安定性+中後半の回復力+盤面制圧力がうまく噛み合い、非常にバランスの取れたコントロール構築でした。

複数の勝ち筋を持ちつつ、広い対戦相手に対応可能な汎用力が、優勝の決め手となったようです。

第4弾:逆襲のアースラ

第3弾:インクランド探訪

おすすめスリーブ